公開日 2020年04月15日
★予防接種を受けましょう
子どもがかかりやすい病気の中で、もっとも多いのが「感染症」です。さまざまな感染症がありますが、中にはかかると生命の危機にさらされ、重い後遺症が残る病気もあります。
このような怖い病気から子どもを守るのが「予防接種」です。
予防接種は病原体に対して免疫をつけるものです。感染症から命を守るためにきちんと接種しましょう。
日本脳炎予防接種の特例措置について、詳しくはこちら 日本脳炎予防接種の特例措置について[PDF:77KB]
令和2年度の輪島市個別予防接種指定医療機関はこちら 令和2年度 予防接種医療機関一覧表[PDF:101KB]
★子宮頸がん予防ワクチンのお知らせ
現在、子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス)予防ワクチンの接種を積極的にはおすすめしていません。
接種に当たっては、有効性とリスクを理解した上で受けてください。
ワクチンについて詳しくはこちら HPVワクチン 接種を検討しているお子様と保護者の方へ[PDF:399KB]
★各種予防接種スケジュールについて
0歳のスケジュール 令和2年度 予防接種スケジュール[PDF:803KB]
★成人の風疹予防接種助成のお知らせ
風疹から妊婦さんを守るため、予防接種費用の一部を助成します。
【助成対象者】
輪島市内に住所を有する者で、妊娠を希望する女性、又は妊娠を希望する女性の配偶者と
その同居者のうち、次に掲げる条件のどちらかに該当する者
1.昭和54年4月2日から平成2年4月1日までに生まれた者
2.風しん抗体検査において十分な抗体を保有していないと判明した者
(HI法において16倍以下またはEIA法において8.0未満に該当する者)
申請用紙はこちら 輪島市風しんワクチン予防接種費用請求書[PDF:104KB]
委任状(必要な方のみ)委任状(風しん)[PDF:16KB]
記入方法はこちら 記入方法説明[PDF:138KB]
※市民である証明、領収書の原本、接種を受けた方の氏名、接種日、医療機関名が確認できる書類が必要です。
★子どもの任意の予防接種費用を助成しています
任意の予防接種は実費で接種しますが、ロタ、おたふく、インフルエンザの予防接種に関しては助成券を発行し、費用の一部を助成します。
対象の方には助成券を発行します。該当者で助成券が届いていない方はご連絡ください。
種類 |
助成対象者 |
1人の 助成額 |
1人の 助成回数 |
ロタウイルス(1価) | 生後6週以上24週以下の者 | 8,000円 | 1回 |
ロタウイルス(5価) | 生後6週以上32週以下の者 | ||
おたふくかぜ | 接種日において、1歳から就学前までの者 | 2,000円 | 1回 |
季節性インフルエンザ |
接種日において、1歳※から12歳(小学6年生)までの者 (※12月31日時点で1歳になっている者) |
4,000円 (2,000円×2回) |
毎年度 1回 |
接種日において、中学1年生から中学3年生までの者 | 2,000円 |
毎年度 1回 |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード