罹災(被災)証明書の交付申請(6/14更新)

公開日 2024年01月05日

更新日 2024年06月16日

最新情報

建物の被害認定調査・罹災(被災)証明書発行の期間について

 

◇罹災(被災)証明書 発行期間

 罹災証明書発行の申請期間は、原則罹災した日から3ヶ月以内ですが、

 令和6年能登半島地震に関しましては、甚大な被害状況から、

 当面の間発行申請期間を延長いたします。

(延長期間は決まり次第、周知いたします。)

 

◇再調査 申請期間

  再調査の申請期間は原則罹災(被災)証明書の交付日の翌日から起算して1ヶ月以内です。

 6月29日(土)より『輪島市罹災証明書等の交付に関する要綱』に即し、

 再調査の申請を罹災(被災)証明書の交付の翌日から起算して1ヶ月以内といたします。

 

罹災(被災)証明交付窓口に関するお知らせ

 

 場所  :輪島市役所新館  税務課窓口

      門前総合支所   地域生活課窓口

      東陽中学校    1階 会議室

 

 開設日 :月~金

     ※土・日・祝日は休止となります。

 

 開設時間:午前9時~午後5時

     (東陽中は午前10時~午後3時

      翌々日の交付となります。)

 

交付可能地区

〈輪島地区〉

 ◇河井町 ◇マリンタウン ◇鳳至町 ◇輪島崎町 ◇海士町(舳倉島を除く)


〈大屋地区〉

 ◇新橋通 ◇堀町 ◇水守町 ◇釜屋谷町 ◇中段町

 ◇小伊勢町 ◇二ツ屋町 ◇宅田町 ◇稲屋町 ◇長井町

 ◇山本町 ◇房田町 ◇下黒川町 ◇上黒川町 ◇二俣町

 ◇別所谷町 ◇滝又町 ◇空熊町 ◇縄又町 ◇美谷町

 ◇鵜入町 ◇光浦町 ◇二勢町 ◇気勝平町 ◇平成町

 

〈河原田地区〉

 ◇杉平町 ◇山岸町 ◇横地町 ◇石休場町 

 ◇山ノ上町 ◇熊野町 ◇打越町 ◇市ノ瀬町 

 ◇東中尾町 ◇西脇町 ◇北谷町

 

〈鵠巣地区〉

 ◇塚田町 ◇久手川町 ◇稲舟町 

 ◇惣領町 ◇大野町 ◇深見町

 

〈三井地区〉

 ◇三井町長沢 ◇三井町小泉  ◇三井町新保 ◇三井町細屋 

 ◇三井町内屋 ◇三井町市ノ坂 ◇三井町洲衛 ◇三井町坂田 

 ◇三井町与呂見 ◇三井町仁行 ◇三井町中 ◇三井町本江

 ◇三井町渡合 ◇三井町興徳寺 ◇大和町 ◇三井町漆原 

 ◇三井町三州穂

 

〈西保地区〉

 ◇上山町 ◇西二又町 ◇上大沢町 ◇大沢町 

 ◇赤崎町 ◇小池町 ◇下山町

 

〈南志見地区〉

 ◇白米町 ◇野田町 ◇名舟町 ◇尊利地町 

 ◇小田屋町 ◇里町 ◇渋田町 ◇西院内町 

 ◇東印内町 ◇忍町 ◇東山町 ◇西山町

 

〈町野地区〉

 ◇町野町広江 ◇町野町寺地 ◇町野町敷戸 ◇町野町南時国

 ◇町野町西時国◇町野町曽々木◇町野町大川 ◇町野町伏戸 

 ◇町野町東大野◇町野町川西 ◇町野町真喜野◇町野町金蔵 

 ◇町野町井面 ◇町野町桶戸 ◇町野町徳成 ◇町野町徳成谷内

 ◇町野町東  ◇町野町真久 ◇町野町麦生野◇町野町北円山

 ◇町野町佐野 ◇町野町寺山(道路事情により調査不可の一部を除く) 

 ◇町野町鈴屋 ◇町野町粟蔵・若桑・地方

   

〈仁岸地区〉

 ◇門前町剱地 ◇門前町大泊 ◇門前町腰細 ◇門前町赤神 

 ◇門前町馬場 ◇門前町上代 ◇門前町黒岩 ◇門前町入山

 ◇門前町渡瀬 ◇門前町大釜 ◇門前町飯川谷 ◇門前町切狭

 ◇門前町西中谷 ◇門前町清沢 ◇門前町滝町 ◇門前町馬渡

 ◇門前町久川 ◇門前町窕 ◇門前町神明原 ◇門前町木原月

 ◇門前町舘分

  

〈阿岸地区〉

 ◇門前町藤浜 ◇門前町池田 ◇門前町南 ◇門前町是清  

 ◇門前町北川 ◇門前町千代 ◇門前町中田 ◇門前町鍛冶屋

 ◇門前町新町分 ◇門前町椎木 ◇門前町小山 ◇門前町大切

 ◇門前町白禿 ◇門前町江崎 ◇門前町二又 ◇門前町山是清

  

〈黒島地区〉

 ◇門前町黒島町

 

〈諸岡地区〉

 ◇門前町道下 ◇門前町鹿磯 ◇門前町深見 

 ◇門前町六郎木◇門前町勝田 ◇門前町大生

 

〈門前地区〉  

 ◇門前町門前  ◇門前町清水  ◇門前町走出  ◇門前町和田  

 ◇門前町高根尾 ◇門前町深田  ◇門前町栃木  ◇門前町本市  

 ◇門前町広瀬  ◇門前町日野尾 ◇門前町鬼屋  ◇門前町舘   

 ◇門前町広岡  ◇門前町西中尾 ◇門前町小滝  ◇門前町猿橋  

 ◇門前町上河内 ◇門前町小石  ◇門前町風原

  

〈本郷地区〉

 ◇門前町貝吹 ◇門前町原 ◇門前町長井坂 ◇門前町荒屋

 ◇門前町定広 ◇門前町地原 ◇門前町東大町 ◇門前町別所

 ◇門前町百成 ◇門前町堀腰 ◇門前町平 ◇門前町二又川

 ◇門前町内保 ◇門前町鑓川 ◇門前町能納屋 ◇門前町谷口

 ◇門前町俊兼 ◇門前町四位 ◇門前町滝上 ◇門前町本内 

 ◇門前町嶺

 

〈浦上地区〉

 ◇門前町浦上(菅の原を除く) ◇門前町西円山 ◇門前町宮古場 ◇門前町田村

 ◇門前町山辺 ◇門前町浅生田 ◇門前町安代原 ◇門前町中野屋

 ◇門前町八幡

 

〈七浦地区〉

 ◇門前町皆月 ◇門前町五十洲 ◇門前町吉浦  ◇門前町矢徳  

 ◇門前町中谷内 ◇門前町大滝  ◇門前町鵜山  ◇門前町餅田  

 ◇門前町百成大角間 ◇門前町井守上坂 ◇門前町薄野 ◇門前町暮坂

 ◇門前町樽見 

 

罹災証明書とは 

自然災害による住家(居住のために使用している建物)の被害の程度を証明するものです

行政などが実施する各種支援制度を利用するために必要な場合があります。

被害認定調査については、内閣府が公表している「災害に係る住家の被害認定基準運用指針」に基づいて行い、

「全壊」「大規模半壊」「中規模半壊」「半壊」「準半壊」「準半壊に至らない(一部損壊)」の6区分で

住家の被害程度が判定されます。

応急危険度判定との違いについて

「応急危険度判定」と「被害認定調査」は、それぞれ異なる理由により実施されるものであるため、判定結果や内容については別物になります。「罹災証明書」は被災者の生活再建を目的として、災害によって住宅がどの程度の被害を受けたのかを判定するものです。一方「応急危険度判定」は、住宅の所有者や通行人への二次被害防止を目的として、余震等による倒壊予測や住宅の周囲の環境を含めて安全性を判定するものになります。

そのため、応急危険度判定で「危険」(赤)と判定されても、被害認定調査で「全壊」になるとは限りません。

罹災(被災)証明書交付までの流れ

          

 輪島市ではすべての建物(住家・非住家問わず)を対象に被害認定調査(外観目視調査)を行います。

 罹災(被災)証明書交付の準備が完了した地区から、市ホームページ・LINE等でご案内いたします。

 ◇申請フォームで直接受取をご希望の方◇

 交付可能地区となりましたら、窓口までお越しいただき、受付後、順番に交付いたします。

交付

〈直接窓口受取〉

 〇輪島市役所

  場所:輪島市役所 税務課窓口

  時間:9時から17時まで(土・日・祝日は休止となります。)

 〇門前総合支所

  場所:門前総合支所 地域生活課窓口

  時間:9時から17時まで(土・日・祝日は休止となります。)

 ※輪島市役所・門前総合支所では、交付可能地区であれば、当日中に罹災(被災)証明書を交付いたしますが、

  交付にはお時間をいただきます。時間に余裕をもってお越しください。

 〇東陽中学校※

  場所:東陽中学校 1階 会議室

  時間:10時から15時まで(土・日・祝日は休止となります。)

 ※東陽中学校での交付は、通信環境の影響により、当日証明書のお渡しができません。

  原則申請受付日の翌々日のお渡しとなります。 例)19日受付→21日交付

  お急ぎの方は恐れ入りますが輪島市役所または門前総合支所での申請をお願いいたします。
   

 〈郵便受取〉

  【機種依存文字】申請フォーム・郵送にて申請

  【機種依存文字】交付可能地区になり次第、順次発送 

   ※郵送の遅延と郵送希望の方が大変多く、それによりお手元に届くまでに時間を要します。

    お急ぎの方は交付窓口にて直接交付を受けられますようお願いいたします。

注意事項

 ◇住民票の住所と罹災住所が異なる場合は、災害発生時に当該家屋の住民であったことが確認できる書類をご提示ください。 

  例)民生委員による証明、直近の公共料金の領収書(使用料がわかるもの)等

罹災(被災)証明書 申請方法

「令和6年能登半島地震」に関する罹災(被災)証明書の交付申請方法は次の3つがあります。

 1.窓口での申請

   各交付窓口にて申請できます。

 2.申請フォーム(市ホームページ・市公式LINEに掲載)

   →こちらをクリック

  ◇申請フォームで直接受取をご希望の方◇

   ・交付可能地区となりましたら、窓口までお越しいただき、受付後、順番に交付いたします。

   ・窓口受取をご希望の方は申請後に表示されるRM8桁の番号(受付番号)を控え、窓口にてご提示ください。

 3.郵送

   下記の申請書を添付して郵送してください。
 

   〈申請書〉 

     申請様式 罹災(被災)証明書交付申請書[PDF:54.8KB]

     〈記入例〉  罹災(被災)証明書交付申請書(記入例) [PDF:89.7KB]
 

   〈郵送提出先〉

     〒928-8525

      石川県輪島市二ツ屋町2字29番地 輪島市役所 税務課


◇再調査(2次調査)について

 窓口または電話(0768-23-1126)にて以下の3点を税務課へご連絡ください。

 ・現在発行されている罹災証明書の発行番号と発行日

 ・2次調査をご希望の家屋の所在地

 ・電話番号(日程調整のためご連絡のとれる番号)

 個別の調査日程につきましては、事前に日程調整のご連絡をいたします。

※再調査は立ち合いが必要となります。

※現在発行されている罹災証明書については回収いたします。立ち合いの際にご用意ください。

※再調査の結果、判定が下がる場合がありますので、同意の上、ご申請をお願いします。

※調査のため、被害家屋全ての部屋への入室、建具の開閉等を調査員が行います。

 入室等を希望されない箇所は無被害の判定となります。あらかじめご了承ください。

 

◇再調査申請期間
 再調査申請期限:罹災証明書交付日より1カ月以内

お問い合わせ

市民生活部 税務課
TEL:0768-23-1126
FAX:0768-23-1127

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード