令和6年奥能登豪雨災害義援金(輪島市分) 第2次配分について

公開日 2025年06月27日

更新日 2025年06月27日

 

奥能登豪雨により被災された方へのお見舞いとして、多くの方から義援金を寄せていただいております。皆さまのご支援に厚く御礼申し上げます。

輪島市に寄せられた義援金は、輪島市災害義援金配分委員会で決定した基準により、被害のあった皆さまに配分いたします。

 

 

配分対象

 

令和6年奥能登豪雨により住家に被害があった世帯

※原則、令和6年9月21日時点において輪島市に住民登録されていた方で、輪島市が発行する罹災証明書(罹災原因に「令和6年奥能登豪雨」の記載があるもの)をお持ちの世帯主に限ります。

※義援金が配分される前に世帯の全員が亡くなられた場合は配分されません。

 

・罹災証明書については、こちら「大雨に係る罹災証明書について」の記事をご確認ください。

 

 

配分金額

 

  第1次配分 100,000円/世帯

  第2次配分  82,000円/世帯

 

 

申請方法

①令和7年6月20日までに石川県義援金(令和6年奥能登豪雨義援金(石川県分))の申請を一度している方

  令和6年奥能登豪雨義援金(輪島市分)第1次配分、第2次配分に関する申請手続は不要です。

   ※石川県義援金の申請時に指定した口座と同じ口座へ振り込みます(振込口座の変更はできません)。

 

②石川県義援金の申請をしていない方

  まず、石川県義援金の申請をしてください。

  令和6年奥能登豪雨義援金(輪島市分)第1次配分、第2次配分に関する申請手続は不要です。

   ※石川県義援金の申請時に指定した口座と同じ口座へ振り込みます(振込口座の変更はできません)。

 

・石川県義援金の申請方法については、こちら「奥能登豪雨災害義援金の配分について(石川県分)」の記事をご確認ください。

 

振込の時期

 

石川県義援金の申請が確認でき、準備ができた方から順次振り込みます。

 ※令和7年6月20日時点で石川県義援金の申請をしている方への輪島市義援金(第2次配分)は、令和7年7月4日に口座振込いたします。

お問い合わせ

市民生活部 被災者生活再建支援課
TEL:0768-23-4871