公開日 2024年09月05日
能登半島地震により被災された方へのお見舞いとして、国内外の多くの方から輪島市、石川県、日本赤十字社、共同募金会に義援金が届いております。皆様の温かいご支援に心から感謝申し上げます。
石川県義援金の三次配分が7月5日に決定されました。一次、二次、三次配分合わせ次のとおりとなります。
※既に一次配分、二次配分を申請されている方は、新たな申請は不要です。
(1)人的・住家被害
区分 | 義援金額 | 備考 | |||||
一次配分 | 二次配分 | 三次配分 | 合計 | ||||
死者・行方不明者 | 200,000 | 800,000 | 800,000 | 1,800,000 | |||
重傷者 | 100,000 | ー | ー | 100,000 | 1カ月以上治療が必要な負傷をされた方 | ||
住 家 被 害 |
全壊 | 200,000 | 800,000 | 800,000 | 1,800,000 |
被災した住宅で生活をされていた世帯の世帯主 |
|
大規模半壊 |
150,000 | 600,000 | 600,000 | 1,350,000 | |||
中規模半壊 |
100,000 | 400,000 | 400,000 | 900,000 | |||
半壊 | 50,000 | 200,000 | 200,000 | 450,000 | |||
準半壊 | ー | 100,000 | 250,000 | 350,000 | |||
一部損壊 | ー | 30,000 | 70,000 | 100,000 | |||
※原則、令和6年1月1日時点において輪島市に住民登録されていた方に限ります。 |
〇死亡・行方不明者、全壊、大規模半壊世帯への支給
申請不要です。弔慰金又は支援金の振込口座に振り込みます。
〇重傷者、中規模半壊、半壊、準半壊、一部損壊
申請が必要です。次の申請書に記入の上、必要書類を併せて提出してください。オンライン申請も可能です。
なお、中規模半壊、半壊の世帯で一次配分の申請をされた場合は申請不要です。
申請書
令和6年能登半島地震災害義援金配分申請書[PDF:556KB]
(記入例)[PDF:661KB]
必要書類
・振込先口座がわかるもの(通帳やキャッシュカードのコピー)
・医師の診断書(重傷者の方)
・被災した住宅の罹災証明書の写し(住家被害の方)
・居住していたことを証明する書類(住家被害の方で住民登録が輪島市にない方)
提出方法
【窓 口】(平日のみの開設となります)
重傷者、中規模半壊、半壊 準半壊、一部損壊 |
<被災者生活再建支援窓口> ・市役所本庁舎1階ギャラリースペース(9時~17時/月~金) ・門前総合支所1階101会議室 (9時~17時/月~金) ・町野支所2階研修室 (10時~15時/火、木) |
---|
【郵送先】 〒928-8525 輪島市二ツ屋町2字29番地 輪島市役所被災者生活再建支援課
【オンライン申請】 申請特設サイト
お問合せ先 輪島市被災者生活支援室コールセンター 0768-23-4872(9:00~17:00/月~金)
(2)特別給付分(住民全員に対する義援金、1人5万円)
窓口受付
輪島市内の窓口は9月からありません。下記の2か所で受付を行っています。
・石川県庁9階 健康福祉部企画調整室
・令和6年能登半島地震災害義援金特別給付分事務局
(近江町いちば館5階(株)ゼロインフィニティ北陸支社)
オンライン申請 申請特設サイト
郵送申請
(申請書)申請特設サイトで入手可能
(送付先)令和6年能登半島地震義援金特別給付分事務局
〒920-0907 石川県金沢市青草町88 近江町いちば館5階
(株)ゼロインフィニティ北陸支社
お問合せ先 コールセンター 0120-102-829(9:00~18:00)
なお、輪島市に届いております義援金につきましては、こちらをご確認ください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード