個人設置型浄化槽設置補助金について

公開日 2025年04月08日

能登半島地震及び奥能登豪雨で被災した個人設置型浄化槽の補助金申請を受付します

令和6年能登半島地震および奥能登豪雨により被災した個人設置型浄化槽の修復等が必要となった場合、補助を受けることができます。申請受付は輪島市上下水道局で行っております。

 ・被害状況調査の受付は、ご契約の保守点検業者にご依頼ください。
       

補助対象者

能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した個人設置型浄化槽(合併処理浄化槽等)を有しているもの。

※ただし、下記の項目に該当する人は対象外となる場合があります。

・申請者に市税等の滞納がある場合

・下水道整備区域内に設置されている合併処理浄化槽を修理した場合

・能登半島地震及び奥能登豪雨と関係のない修理を行った場合

・単独処理浄化槽(し尿(トイレなどの汚水)のみの処理槽)を修理し、そのまま継続して利用している場合

・くみ取り式便槽から合併処理浄化槽に入れ替えた場合

・別の支援制度を活用して合併処理浄化槽を修理した場合

・実費負担なし(メーカー保証や地震保険等)で合併処理浄化槽を修理した場合

・修理可能な合併処理浄化槽を入れ替えた場合

補助対象範囲

浄化槽本体の修理にかかるもの。

災害により流入した土砂の抜き取り(※土砂によって浄化槽の正常な処理機能に支障が生じていること)

  浄化槽補助対象範囲    ※電気設備、ブロワーを含みます。

補助対象期間

令和6年1月1日から当分の間(能登半島地震)

令和6年9月21日から当分の間(奥能登豪雨)

※終了時期については、輪島市ホームページ等でお知らせします。

補助対象額

合併処理浄化槽本体の修理に要した費用

※ただし、メーカー保証や地震保険等で費用の一部が補塡されている場合は、補助対象額から控除されます。

補助金申請の流れ

〇補助金申請の流れ

 

1.事前に申請をしてください。申請場所:輪島市上下水道局

(※土日・祝日は対応しておりませんのでご注意ください。)

 

↓  浄化槽に関する修理や補助申請についてご相談ください。

 

2.被害状況の確認は住民の皆様からご契約の保守点検業者に依頼してください。

            

↓  

 

3.被害状況を確認し、工事が必要かどうか判断していただきます。

(※補助対象になるかどうか、必ず事前に確認をしてから工事依頼してください。)

 

↓  工事業者を選定し、修理依頼をしてください。

 

4.工事実施後に、補助金実績報告書類等を輪島市に提出してください。

 

↓  

 

5.住民の皆様へ補助金交付決定通知及び額確定通知を送付

 

            ↓  振込口座の確認も合わせて行います。

 

6.振込口座の確認後、入金を行います。

(※申込み状況によっては入金まで時間がかかる場合がありますのでご了承ください。)

 

 

※現在、浄化槽修繕の対応ができる業者が限られており、修繕実施までお時間をいただいております。

仮設管の接続などの仮復旧についても補助対象となりますので、浄化槽本体が使える場合など、対応が可能な場合は検討くださいますようお願いします。

 

その他

「地震」と「水害」で補助申請を分けるため、申請書の右上に能登半島地震による場合は「地震」、奥能登豪雨による場合は「水害」と記入してください。

工事業者は、石川県の特例浄化槽工事業者届出簿、浄化槽工事業者登録一覧(石川県ホームページ(外部リンク))よりご確認をお願いします。

また、県内浄化槽工事業者の工事対応可否一覧(石川県ホームページ(外部リンク))もお知らせいたします。(※公表する旨、了承が得られた工事業者を掲載しております。)

補助金交付申請等関係書類一式(*は必要な書類)

 輪島市浄化槽等災害復旧事業補助金交付要綱 [PDF:1.1MB] 必ずご確認ください

 誓約書     [DOCX:8.15KB][PDF:92KB]

 委任状     様式13号[DOC:25.5KB] 様式13号[PDF:38.3KB]

 補助金交付申請書様式1号[DOC:35KB] 様式1号[PDF:46.8KB]

 代理受領届出書 様式7号[DOC:36.5KB] 様式7号[PDF:51KB]

 実績報告書   様式8号[DOC:34KB] 様式8号[PDF:48.7KB]

 補助金請求書  様式10号[DOC:37KB] 様式10号[PDF:53.3KB]


その他(事業内容に変更等があった場合などに必要に応じて)

 変更交付申請書  様式3号[DOC:34.5KB] 様式3号[PDF:48.5KB]

 中止(廃止)申請書  様式5号[DOC:34KB] 様式5号[PDF:41.2KB]

 

 

 

 

お問い合わせ

上下水道局
TEL:0768-22-2220
FAX:0768-23-8073

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード