公開日 2025年09月19日
お客様の敷地内の給水装置(水道管や給水栓など)は、お客様の所有物であり、お客様で管理していただくものです。
そのため、お客様の敷地内で漏水が発生した場合、漏水により高額となった上下水道料金や漏水修繕にかかる費用はお客様のご負担となりますので、定期的に水道メーターの確認を行い、漏水の早期発見、修繕をお願いいたします。
しかし、適切な管理を行っていても発見が困難な場合があるため、上下水道料金を一部減免できる制度があります。
漏水の確認方法
漏水の確認方法はこちら▶https://www.city.wajima.ishikawa.jp/article/2024022000037/
漏水による上下水道料金の減免
必要書類を揃えて申請いただくことで、料金の一部を減免できる場合があります。
水道使用料の減免
減免対象
・漏水が、お客様または第三者による過失・故意によるものでない
・地中埋設管、床下や壁面内部等における水道管からの漏水
・漏水していた月の水道使用料が5万円を超えている
・漏水箇所の修繕が完了している
※以下に該当する場合は減免の対象外となります。
・給水装置にかかる新設または改造工事から1年以内に当該措置が破損したことによる漏水
・過去に減免を受け、漏水箇所の修繕日から1年以内に同一箇所において発生した漏水
・不正な給水装置設置工事による漏水
対象期間
漏水していた期間のうち、検針による指針水量と基準水量の差が最大の月のみ
※基準水量は、前年同月の使用水量または直近過去3か月の平均使用水量
必要書類
以下の書類を揃えて、上下水道局まで提出してください。
・水道料金等認定申請書
・漏水箇所の写真
・修繕費用の領収書
〈様式〉水道料金等認定申請書[DOC:50.5KB]
(記入例)水道料金等認定申請書[PDF:92.8KB]
下水道使用料の減免
減免対象
・漏水した水道水が下水道管に排水されていない
・漏水箇所の修繕が完了している
必要書類
以下の書類を揃えて、上下水道局まで提出してください。
・公共下水道使用料減免申請書
・漏水箇所の写真
・修繕費用の領収書
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード