公開日 2014年08月18日
支給対象
生まれてから15歳到達後最初の3月31日までにある児童を養育している方
支給額(月額)
所得制限 | 区分 | 1人あたりの月額 | |
限度額内 | 0歳~3歳未満 | 15,000円 | |
3歳以上~小学生 | 第2子まで | 10,000円 | |
第3子以降 | 15,000円 | ||
中学生 | 10,000円 | ||
限度額超過※ | 一律 | 5,000円 |
※所得制限限度額を超過した場合は、児童の年齢に関わらず一律額の支給(特例給付)となります。
【所得制限限度額】
扶養親族等の数 | 所得額 | 収入額の目安 |
0人 | 622.0万円 | 833.3万円 |
1人 | 660.0万円 | 875.6万円 |
2人 | 698.0万円 | 917.8万円 |
3人 | 736.0万円 | 960.0万円 |
4人 | 774.0万円 | 1,002.1万円 |
5人 | 812.0万円 | 1,042.1万円 |
支給日
2月、6月、10月の15日に前月までの4ヵ月分を支給します。
(※15日が金融機関の休業日の場合は、直前の営業日が振込日となります。)
(※個別の支払通知はお送りしていません。
ただし、学校給食費を児童手当から差し引いている方については個別に通知をお送りしています。)
必要な手続き
・1人目のお子さんが生まれた方 および 輪島市へ転入してこられた方
→「児童手当認定請求書」の提出が必要です。
・2人目以降のお子さんが生まれた方などで世帯のお子さんが増えた方
→「児童手当額改定請求書」の提出が必要です。
※公務員の方は、所属庁(勤務先)での手続きとなります。
◆手続きに必要なもの
【1】受給者(手当の受取人、児童の保護者)の健康保険証のコピー
【2】振込先口座が確認できるもの (※受給者本人名義の口座に限る)
【3】児童が別居している場合など、その他の書類が必要なことがあります
児童手当についてのお問い合わせはこちら
健康福祉部子育て健康課 (輪島市ふれあい健康センター内)
TEL:0768-23-0082
FAX:0768-23-1138
MAIL:kodomomirai@city.wajima.lg.jp