公開日 2020年12月01日
◇令和3・4年度 競争入札参加資格審査申請◇
1.受付期間
(定期申請) 令和3年1月8日(金)から令和3年2月19日(金)まで(郵送必着)
(随時申請) 令和3年5月6日(木)から令和4年12月23日(金)まで
※資格登録については、毎月25日までに受理したものは翌月1日からとなります。
土、日、休日を除く 午前9時から午後5時まで
2.受付場所
輪島市役所 総務部監理課監理係(本庁舎3階)
〒928-8525 輪島市二ツ屋町2字29番地
※輪島市内の事業者は郵送又は持参、市外の事業者は郵送(宅急便可)による受付とします。
3.提出書類
下記の申請書及び必要書類をA4フラットファイルに綴り、表紙と背表紙に「令和3・4年度 競争入札参加資格
審査申請書」、「商号又は名称」を記入し提出してください。
フラットファイルの色は、本社所在地により、【市内:黄色、県内:桃色、県外:青色】としてください。
【建設工事・建設コンサルタント等業務】
【告示第122号】競争入札の参加資格について(建設工事及び建設コンサルタント等業務)[PDF:177KB]
申請要領(建設工事・建設コンサルタント等業務)[PDF:134KB] R02.12.08 一部追記
【物品等】
【告示第123号】競争入札の参加資格について(物品の購入及び製造の請負等)[PDF:161KB]
申請要領(物品等)[PDF:136KB] R02.12.08 一部追記
【建物管理業務】
【告示第124号】競争入札の参加資格について(建物管理業務)[PDF:183KB]
申請要領(建物管理業務)[PDF:130KB] R02.12.08 一部追記
※ 新型コロナウイルス感染症等の影響を踏まえ、地方税の徴収猶予や国税の納税猶予を受けている場合は、
税を滞納していないものとみなし、入札参加資格を付与することとするため、該当する場合は、
納税証明書に代え、「当該猶予措置を受けている旨の付記書きがある納税証明書」又は
「当該措置を受けていることがわかる通知書等」を提出してください。
4.電子入札
建設工事と建設コンサルタント等業務については、電子入札システムで入札参加資格申請を行ってから提出して
ください。
※システム入力の際の名簿等のファイル添付は不要です。
5.申請事項変更届出
申請内容に変更があった場合は、速やかに届出をしてください。
※ 建設工事・建設コンサルタント等業務については、変更届出書の提出に加え、
電子入札システム(入札参加資格申請システム)での変更手続も行ってください。
◇平成31・令和2年度 競争入札参加資格審査申請◇
1.受付期間
随時申請の受付は、令和2年12月25日(金)までです。 受付は終了しました。
※資格登録については、25日までに受理したものは翌月1日からとなります。
土、日、休日を除く 午前9時から午後5時まで
2.受付場所
輪島市役所 総務部監理課監理係(本庁舎3階)
〒928-8525 輪島市二ツ屋町2字29番地
輪島市内の事業者は持参、市外の事業者は郵送のみの受付とします。
3.提出書類
下記の申請書及び必要書類をA4フラットファイルに綴り、表紙と背表紙に「平成31・令和2年度競争入札参加
資格審査申請書」、「商号又は名称」を記入し提出してください。
フラットファイルの色は、本社所在地により、【市内:黄色、県内:桃色、県外:青色】としてください。
【建設工事・業務委託(建設コンサル等)】
【告示第103号】入札の参加資格について(建設工事・業務委託)[PDF:171KB]
【物品】
【告示第104号】入札の参加資格について(物品等)[PDF:154KB]
【建物管理】
【告示第105号】入札の参加資格について(建物管理業務)[PDF:175KB]
4.電子入札
建設工事と業務委託(建設コンサル等)については、電子入札システムで入札参加資格申請をしてから提出して
ください。
※システム入力の際、名簿等のファイルの添付は不要です。
5.変更届出
申請内容に変更があった場合は、速やかに届出をしてください。
※ 建設工事・業務委託(建設コンサル等)については、変更届出書の提出に加え、
電子入札システム(入札参加資格申請システム)での変更手続も行ってください。
◇競争入札資格者名簿◇(令和元年7月更新)
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード