公開日 2016年08月08日
【病児保育・病後児保育】
本市では、市立輪島病院において病中または病気の回復期における児童の集団保育が困難な時期に、保護者の子育てと仕事の両立を支援できるよう、専用の保育室でお預かりします。
【病児保育とは】
児童が病気の回復期に至らない場合であり、かつ、当面の症状の急変が認められない場合において、児童を病院の専用の保育室で一時的に保育すること。
【病後児保育とは】
児童が病気の回復期にあり、かつ、集団保育が困難な期間において、児童を病院の専用の保育室で一時的に保育すること。
【利用対象児童】
(1) 市内に住所を有する生後2ヶ月から小学校6年生までの児童
(2) 病気又は病気の回復期であって、医療機関による入院治療の必要はないが、集団保育が困難である児童
(3) 市内に住所を有する保護者が就労、傷病等のやむを得ない事由により家庭での保育が困難な児童
【保育対象外となる感染症】
感染性の病気(麻疹・風疹・水痘・結核・流行性角結膜炎・インフルエンザ等)の場合は利用できません。
【利用時間】
・利用日 : 月~金曜日 (土・日曜日・祝日・年末年始を除く)
・保育時間 : 午前7時30分~午後6時00分
【利用料】
・1日あたり2,500円(昼食、おやつ代込み)
【実施場所と利用定員】
|
病 児 保 育 |
病 後 児 保 育 |
実施場所 |
市立輪島病院(3階) 病児保育室 |
市立輪島病院 院内保育所『ひまわり』 病後児保育室 |
利用定員 |
3人 |
2人 |
【ご利用方法】
①事前登録
・事前登録は当日でもできますが、「輪島市病児・病後児保育利用登録書及び同意書[XLSX:21KB]」による事前登録を
していただきますとスムーズにご利用ができます。
②予約
・前日までに市立輪島病院(☎22-2222) に電話で予約申込をしてください。
予約の際にお子さんと保護者の氏名、お子さんの病気の状態をお伝えください。
・ご希望の日に利用ができるか否か、保育室の空きを確認して決定します。
・なお、予約その他お問い合わせは、午前8時30分~午後5時までにお願いいたします。
③利用する当日
・市立輪島病院総合案内に「輪島市病児・病後児保育利用申請書[DOCX:18KB]」を提出してください。
・利用にあたっては、市立輪島病院小児科医師の診察が必要な場合があります。
受診の際には、「医師連絡表[DOCX:28KB]」を書いてもらい提出してください。
ただし、保育を実施するにあたり支障がない場合は、省略することができます。
・診察の結果、保育対象外となる感染症であると判断される場合は、当日の入所をお断りさせていただくことがありますので、
ご了承ください。
・入所が問題ないと判断された場合は、保育の実施となり当日午後6時までの保育を行います。
・翌日以降の保育をご希望の場合は、その旨を申し出てください。
④利用料のお支払い
・保育の終了後に、利用料のお支払いをお願いいたします。
【必要な持ち物】
・輪島市病児・病後児保育利用申請書[DOCX:18KB](事前に登録されていない場合)
・保険証 ・こどもの医療費受給資格者証 ・市立輪島病院の診察券 ・着替え ・タオル
・おむつ(必要な場合) ・ミルク(必要な場合) ・与薬依頼書(与薬を必要とする場合)
・食品に関する調査票(アレルギーがある場合)
【保育について】
保育士、看護師が保育を担当します。
症状に合わせた保育を心がけていきます。
症状が悪化した時は保護者の方に連絡をさせて頂きます。
※病児保育・病後児保育の詳細については、市立輪島病院(☎22-2222)にお問い合わせください。
【病児・病後児保育事業低所得者助成事業】
本市では、低所得者世帯に対する経済的支援として、病児・病後児保育事業における低所得者世帯の利用者負担を助成します。
【助成対象者・助成金額】
・生活保護世帯に属する者 利用料の全額
・市民税非課税世帯に属する者 利用料の半額
【申請に必要なもの】
・病児・病後児保育の利用料に係る領収書 ・印鑑
【助成までの流れ】
《申請者》 病児・病後児保育の利用料に係る領収書を添付の上、
「輪島市病児保育等低所得者利用支援助成金交付申請書[DOC:33KB]」を提出してくだい。
↓
《 市 》 申請に係る書類等の審査及び調査により助成金を交付すべきかどうかを決定し、
「病児・病後児保育利用助成金交付(不交付)決定通知書」を通知いたします。
↓
《申請者》 交付決定を受けた者は、「輪島市病児保育等低所得者利用支援助成金交付請求書[DOC:30KB]」
を提出してください。
↓
《 市 》 請求書の内容を審査し、適当と認めるときは速やかに助成金を交付いたします。
※病児・病後児保育事業低所得者助成事業の詳細については、福祉課(☎23-1161)にお問い合わせください。