【2025年11月】出来事

公開日 2025年11月05日

11月1日

NOTO COMPLEX PLAYGROUND オープニングイベント《宅田町》
NOTO COMPLEX PLAYGROUND オープニングイベントが開催され、市長もお祝いに駆け付けました。NOTO COMPLEX PLAYGROUNDはロックユニット「COMPLEX」などからの寄附金を活用した「能登復興支援事業」を活用して整備され、3×3バスケットボール・スケートボード・ダンスが楽しめるエリアを備えています。

鈴木農林水産大臣視察《市内》
鈴木農林水産大臣が視察のために輪島市へ訪れました。市長も同行し、千枚田や町野町鈴屋を回り現状や課題を説明しました。最後には奥能登の農家との懇談会が行われ、意見交換を行いました。

 11月3日

輪島市市勢功労者表彰式《輪島消防署》
輪島消防署にて輪島市市勢功労者表彰式が挙行されました。2年ぶりの開催となりましたが、多くの方が集まり表彰された6名の方の受賞をお祝いしました。受賞された皆様、おめでとうございます。

11月8日

航空防災協議会 臨時総会《門前健民体育館》
門前健民体育館にて航空防災協議会の臨時総会が開かれました。オンライン参加を含めて16市町の会員が集まり、能登半島地震の振り返りや災害時のドローン活用についての講演を拝聴しました。また、当日にはヘリコプターの搭乗訓練も行われました。

11月9日

あすなろの里まつり《浦上公民館》
浦上公民館にてあすなろの里まつりが開催され、市長も祝辞を述べに参加しました。当日は、手工芸品や写真作品の作品展や村芝居などの芸能発表会も行われており、多くの方が集まり賑わっていました。

11月10日

柴橋岐阜市長来庁
柴橋岐阜市長が輪島市を訪れました。岐阜市と輪島市は、伝統的漁撈文化の保存・継承・ユネスコ無形文化遺産登録を目指す、「伝統的漁撈文化ユネスコ無形文化遺産登録推進協議会」の一員となっており、伝統的漁撈文化について意見を交わしました。

11月12日

国道249号千枚田工区 中心杭設置《野田町》
地震で大きな被害を受けた国道249号のうち、千枚田工区にて本復旧に向けた道路整備が動き始めました。当日は地元住民を含めた関係者が集まり、道路の中心杭を土に埋めて設置しました。

11月14日

輪島市職員永年勤続表彰式《輪島市役所》
輪島市役所にて輪島市職員永年勤続表彰式が執り行われました。勤続年数が30年および20年に達している職員に対して表彰を授与するもので、今年は合計20名の方に表彰が授与されました。

 

 

お問い合わせ

総務部 秘書政策課
TEL:0768-23-1112
FAX:0768-23-1139