公開日 2021年04月12日
【お知らせ】
◆令和3年度発注見通しの公表について New R3.4.12 更新
公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律に基づき、令和3年度の発注見通しを次のとおり公表します。
◆輪島市建設工事標準請負契約約款の改正について New R3.3.30 更新
遅延利息の率の改正に伴い、輪島市建設工事標準請負契約約款の一部を改正し、令和3年4月1日以降に締結する契約から適用します。
輪島市建設工事標準請負契約約款(0304)[PDF:403KB] ⇐ 令和3年4月1日以降の契約
◆輪島市業務委託標準請負契約約款の改正について
遅延利息の率の改正に伴い、輪島市業務請負標準請負契約約款の一部を改正し、令和3年4月1日以降に締結する契約から適用します。
輪島市業務委託標準請負契約約款(0304)[PDF:336KB] ⇐ 令和3年4月1日以降の契約
◆「令和3年3月から適用する公共工事設計労務単価」等の運用に係る取扱い New R3.3.1 更新
令和3年3月から適用する公共工事設計労務単価及び令和3年度設計業務委託等技術者単価(以下「新労務単価」という。)の決定に伴い、輪島市が発注する工事及び委託業務においては、令和3年3月1日より新労務単価を適用することとしました。新労務単価の上昇に伴う取扱いについて、以下のとおり行います。
1.インフレスライド条項の適用
令和3年2月28日以前に契約を締結した工事のうち、令和3年3月1日において工期の始期が到来しているものについては、別添「賃金等の変動に対する輪島市建設工事請負契約約款第25条第6項の運用について」に定める適用対象工事については、当該スライド条項を適用します。
別添1(賃金等の変動に対する輪島市建設工事標準請負契約約款第25条第6項の運用について)[PDF:159KB]
2.「令和3年3月から適用する公共工事設計労務単価について」等の運用に係る特例措置
令和3年3月1日以降に契約を締結する工事又は業務委託のうち、従前の労務単価又は技術者単価を適用して予定価格を積算した契約について、発注者から受注者に対し、新労務単価等に基づく契約金額に変更するための協議を行うこととします。
別添2(新労務単価等の運用に係る特例措置について)[PDF:144KB]
◆工事成績評定について
請負工事の厳正かつ的確な評価の実施を図り、もって請負業者の適正な選定及び指導育成に資することを目的に輪島市が発注する1件の請負金額が500万円以上の建設工事に対し、工事成績評定を実施します。(令和3年2月1日施行)
考査項目別運用表(土木:第一次評定者)[PDF:444KB]
考査項目別運用表(土木:第二次評定者)[PDF:368KB]
考査項目別運用表(土木:第三次評定者)[PDF:1.07MB]
考査項目別運用表(建築:第一次評定者)[PDF:434KB]
考査項目別運用表(建築:第二次評定者)[PDF:337KB]
考査項目別運用表(建築:第三次評定者)[PDF:387KB]
◆競争入札参加資格(建設工事)に係る主観的事項について
輪島市内に主たる営業所を置く建設業者に対して主観点数を付与します。
主観的事項審査事務取扱要領をご確認のうえ、主観点数の付与を希望する方は申請書を提出してください。なお、評価項目については、申請書にて選択(希望)された項目にかかる主観点数の合計を全ての申請業種に加点します。
経営事項審査結果の総合評定値に主観点数を加算した総合点数により、等級の格付けを行います。格付けは年度ごとに行うため、主観点数についても年度ごとに審査しますので申請に遺漏のないよう注意願います。
輪島市建設工事競争入札参加資格に係る主観的事項審査事務取扱要領[PDF:120KB]
《様式》協力雇用主証明書(金沢保護観察所あて)[DOCX:17.6KB]
◆週休2日モデル工事の実施について
建設産業において、就業者の高齢化と担い手不足が進行する中、将来にわたり安定的に社会資本の整備及び維持していくためには、若手技術者や技能労働者の確保・育成が課題となっており、建設産業の労働環境の改善が求められている。
このことから、労働環境改善の取り組みの一環として、建設現場の「週休2日」の確保の促進を図るため、「週休2日モデル工事」を下記の要領により実施します。
【様式第1号】輪島市週休2日モデル工事実施協議書[DOCX:14.2KB]
《モデル工事受注者様》 アンケートにご協力ください。
輪島市週休2日モデル工事アンケート[XLSX:36.7KB]
◆電子入札システムの新方式(脱Java)への切り替えについて
輪島市電子入札システムのご利用に当たり、現在ご使用いただいている電子入札システムJREのサポートが終了することから、令和2年6月29日(月)から電子調達システムへの接続方法が新方式(脱Java)に切り替わります。以下のとおり作業が必要となりますので、ご対応いただきますようお願いいたします。
(1)アプリケーションの更新作業及びパソコンの設定
新方式(脱Java)コアシステムを利用するためには、お使いのパソコンにおいて電子入札に使用するアプリケーションの更新作業が必要になります。アプリケーションの更新作業方法及びパソコンの設定方法については、電子入札システムの新方式(脱Java)への切り替えについてをご確認ください。
(2)更新作業及びパソコン設定期限 令和2年6月28日(日)
◆工事契約約款の改正(社会保険等未加入対策関連)について
輪島市が発注する建設工事において、社会保険等未加入対策を促進し、技能労働者の雇用環境の改善及び不良不適格業者の排除に取り組むため、輪島市建設工事標準請負契約約款を改正し、平成30年2月より原則、社会保険等未加入業者との一次下請負契約を禁止することとしました。
建設工事における社会保険等未加入者との下請負契約の禁止について[PDF:183KB]
輪島市建設工事標準請負契約約款(平成30年1月23日告示第3号)[PDF:356KB]
◆工事実績情報サービス(CORINS)への登録について
輪島市が発注する工事については、工事実績情報サービス(コリンズ)への登録を義務化していますが、平成30年1月1日からの登録の義務付け対象となる金額を改定し、請負代金が500万円以上となる場合、登録を義務付けすることとしました。
工事実績情報サービス(コリンズ)への登録について[PDF:127KB]
◆前金払及び中間前金払の支払限度額撤廃について
輪島市が発注する建設工事等について、受注者の円滑な資金調達を支援し、公共工事の適正な施工が確保されるよう、前金払及び中間前金払について支払限度額の撤廃を行います。
詳しくは前金払及び中間前金払の支払限度額撤廃について(お知らせ)[PDF:83KB]をご覧ください。
◆建設工事等の入札における最低制限価格の算定方法の改正について
平成31年4月1日以降の発注分から算定方法が改正されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
◆最低制限価格の事後公表
平成27年9月1日以降に発注する建設工事について、最低制限価格を事後公表することとしました。
入札結果をご参照ください。
電子入札
輪島市では、建設工事及び建設コンサルタント等業務の競争入札において、電子入札を実施しております。
◆お知らせ
電子入札システムを利用されている方は、令和2年2月28日(金)までにシステムの設定変更が必要となります。
◆電子入札の稼働時間平日 午前8時~午後8時 (※土曜、日曜、祝日、年末年始は利用不可)
各事業者の皆さま方におかれましては、利用者登録をお願いいたします。
※ 「利用者登録」 → 左欄の「利用者登録」 → 「登録」 → 「資格審査情報検索」(※(株)の()は大文字で入力)
↓
ICカード利用部署情報等を登録してください。
◆利用者登録
利用者登録の際に、「パスワード」が必要になりますので、競争入札参加資格審査申請(工事等)の
4.電子入札 よりお手続きをお願いします。
◆ICカードの名義人名
ICカードの名義人は、競争入札参加者資格審査申請書に記載の代表者または受任者(委任先の代表者)としてください。
◆操作マニュアル
(マニュアル中の「石川県」は「輪島市」と読み替えてください)
◆紙入札方式承諾願
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード